五里霧中

モテラジ村民になるべく日々奮闘するブログ。

中国エレベーター事情とその打開案

エレベーター問題の解決。それは人類の夢。
開発当初から変わらないこのシステムにメスを入れるっ!



何を隠そう私は31階建ての高層マンションの22階にすんでいる。
ここ中国ではこのくらいの高層ビルは当たり前に存在し日本と変わらない地価で住むことができる。
あんな膨大な土地を抱え日本と同じ地価なんてバブル以外のなにものでもない。

しかし多くの中国人は地下が下がるなんて信じられず、
物件の価格が実質横ばいもしくは下がっていてもマンションを投機/投資の対象と考え
価格は下がるわけない、今が買いのチャンスなんだと信じて疑わない。

試さずにはいられない、可能性があれば力で押しきるパワー系知障と化しているのだ❗

全人民がそうなれば異議を唱えるものはマイノリティとなり数に押しきられる。
そういう国なのだ。

話はそれたがエレベーターだ。
この高層マンションにエレベーターが三機四機しかなく年中朝から修理をしていればどうなるか用意に予想できる。

混 む の だ 。


そして効率と言う概念がない彼らは「閉まるボタン」を押さない。
つまり各階でMAXの時間だけ開いているのだ❗
開き続けているのだ❗

キィーッ!!!!!!!!!!!


てなる。

感情的になり、また話がそれかけたが、
つまり効率の良い各階へのアクセスがほしいのだ❗


  • 最上階まで続くエスカレーター方式

これは簡単な方法で、最上階まで続くエスカレーターを永遠と作る方法。
止まることなく人待ちが出ずに動き続けるため
混雑時に各階で止まるというフラストレーションがない。
しかし人が飛び降りれる速度で動くため非常に遅い。
年寄りや子供の事故の可能性が高まる。コストも高い。


  • 観覧車方式

同じく一定速度で動く箱から人間が飛び降りる方式。
垂直に作れるため今ある設備を使えコストも比較的安い。
しかし挟まれたときに悲惨なことになるので安全性をクリアできない。


  • 特急レーン

降りれる階が決まっているものはよく見る(1~14階と15~30階に分けられている)が
超スピードで降りる階が決まっているものはない。
例えば1階から4、7、10、13、、、と2回飛びで高速で移動すれば目的の階には最高でも階段1階分だけ上り降りすれば良いことになる。
3機設置すればすべての階をまかなえるが通常エレベーターと組み合わせても良いだろう。


  • すれ違いゾーン

常に一番上か中央のすれ違いゾーンにサブのエレベーターが控えている。
半分を越えてメイン機が上に行った時に1階で呼ばれればサブ機が出動する。
でもあれか。最後のすれ違いゾーンより下には1機しか居られないから待ち状態が発生するか。。。


  • ちっちゃいのをいっぱい作る

3~4人用で良いからいっぱい作る。
単純にこれが効率良いかな。


  • 有料にする。

金にものを言わせて通常エレベーターとVIP専用を作る。
下々の民は歩くか時間をかけろ。鉄道、航空業界では当たり前。


革新的なアイディアはなかなか思いつかないものだ。
このことばっかり毎日考えてる人がいて色々苦労した後の現状ならあと30年はこのままだろう。

宇宙人っているんですか?

バイリンガルニュースで宇宙に関する記事が取り上げられていたので思ったことを書こうと思う。

 

バイリンガルニュース (Bilingual News)

f:id:golimuchu:20150213140456j:plain


地球外生命体に対して私はここにいるよって発信するプロジェクト。
仮にそれを受け取った生命体がどういう反応をするのか。
考えまくっているで有名なホーキング博士コロンブスがアメリカ大陸を、、、と発言してるようで人間はやはり終末シナリオが好きなようだ。


良い悪いは別として私なりに宇宙人というものを考えてみた。
パターンを挙げてみる。

・地球上の生命らしい生命。
生命の目的が種の保存、繁栄だとするなら個人の感情や思想はいらないので究極の生物というのは蟻や蜂のように女王(種の目的)のためにミッションを遂行するように出来ているはず。
集団で種の保存のためだけに生きるのでその他の生命には興味は多分ない。


・成長することを目的としたAIのような生命。
 空気に触れた鉄は錆びるしお湯は水になるのと同じようにモノは移行しやすい状態になりたいと思うもの(エントロピーみたいな)。
欲求は欲求を呼び、知識は知識を求めて拡大していくと思う。
人間に似ているが食べるとかの概念がなければ神様みたいな存在。

・デカすぎるとか小さすぎるとか超文明すぎて神的な生き物。
こちらからは認識できない存在で、むこうからは認識する必要のない存在。

・もう無限のエネルギーの生成の仕方とか無限食料とか手に入れて争うこともなくなった超文明人。他の生物に興味があるんだろうか。マトリックスみたいな仮想現実にその星の全人類が生きても栄養も自動生成してエネルギーも自動生成してみんな個人の理想郷に逃げて生きていく。
こんな生活したいな。

 



確かトワイライトゾーンであった話でも
宇宙人からコンタクトがあり最初は懐疑的だった人類だが徐々に心を許して楽園だと言われている彼らの惑星に移住をしていく。
最後にその宇宙人は人類を食料にしていたということがわかるという話。

同じ生物、同じ民族、親、兄弟でも互いに理解し得ないのに、
宇宙人に同情したり賛同したり、なんなら無償で技術提供したりするのだろうか?
わざわざお金(という価値観があるのか)と時間を使って地球まで来て地球人のために尽くして帰るなんてことはまぁないんじゃないかなとも思う。
最低50:50。これあげるからこれ頂戴と言った具合に。

価値観が違って「タイムマシンの作り方教えるからラーメンの作り方教えて」とかならまだしも
ダダかぶりで「クリプトナイトあげるから金ちょうだい」みたいになればもう戦争必至。


「綺麗な詩を読むから本当の愛を教えて」なんてロマンチストならいいのに。

悪趣味「底辺youtuber巡り」

実はわたくし、もてラジでも取り上げられていた底辺youtuberを巡るということを趣味にしていたことがあった。

2008年頃、当時youtube毎日動画をあげ続けるという概念がまだ一般的でなかったときMegwinTVというアカウントが現れ毎日動画をあげ続けていた。
着実にアクセスを伸ばしていった彼は今や100万再生級の動画をいくつも抱える人気youtuberとなっている。

MEGWINTV 面白動画&お笑いライブ開催中!!




彼の登場以降フォロワーが次々と現れは消えていった。
当時は「youtubeで稼ぐ」「好きなことで生きていく」という認識はもちろんなかったため、今のように有名youtuberをマネた商品レビューが氾濫するということがなかった。
そのため本当に自分の中から絞り出したおもしろコンテンツをアップするのだがそのクオリティがなんとも虚しく趣深いものがあった。

数々の底辺youtuberがいたが栄枯盛衰をたどる彼らのその「枯衰」のスピードはとても追い切れなかった。

最近では部屋の電気しか照明のない暗い室内で、自腹で買った商品(有名Youtuberは借りたりもらったりしているのを知っているのだろうか?)を永遠とレビューし続けている彼のような人たちをウォッチしている。


doyagaonet - YouTube



彼らには共通して、画面が暗いことや恥ずかしくなる微妙なテンションなど共通点が挙げられるが
こういうものを見つけたときのゾクゾク感がたまらないのだ。
そして無理して買った自腹レビューはだいたいスマホタブレットで割賦金を払ったりしている。
ネタが切れるとゲーム動画をあげ出し、最終的にはペットボトルのお茶やお菓子の動画に様変わりしていくのであった。

何も批判するわけではないが哀愁ただよう彼らが
「今も元気かな」
とたまに覗くのがおもしろい。

かくいう私もサーバーを無駄に使う「底辺ブロガー」であることに変わりはない。

超古代文明の謎

この世の中には不思議な現象や事象があり世界各地で報告されている。
なぜこんなところにこんなモノが!?や、この時代にこんな文明が!?など様々あるが気づかないうちにそれらはあなたの近くにも存在しているのだ。

それを代表するものとして近年注目されているのがこれだ。




持ち帰りのコーヒーのアレだ


f:id:golimuchu:20150210132906j:image

初めて目にしたときどうもしっくりこなくて結局開けて飲んだという人も少なくないと思う。
単純に飲みにくいのだ。
こんな文明の進歩した現代にあんな飲み方しか出来ないのだ。
オーパーツである。
いや逆オーパーツである。


しかし大人というのは非情なものでそんな子供心をすぐに忘れて当たり前にしてしまうということをする。
逆に言えば当たり前を当たり前として諦め子供から大人になる。

子供100人に甘い熱々ココアにアレをかぶせて出してみると100人中100人アレをとって飲むだろう。
子供には世間体という概念もないからだ。
子供同士で「あ~。○○君アレ外して飲んでる〜。」なんて言われることもない。


ではなぜ大人は全員が飲みにくいと感じているコーヒーのアレをつけたまま飲むのだろうか。

私は欧米に対する劣等感と空気を読むという悪しき風習だと考える。


そして子供では起こりえない
「うわ。。。あの人アレ外して飲んでる。クス」
ということが平然と行われているのだ!
欧米国家は先進的で、異を唱えればケイブマンとみなされるサムライ国ニッポン。


と通勤中に思うのであった。

2月8日大柄女子高生が『刀剣乱舞』の二番煎じゲーム最大の目玉!!!を聞いた!

もてラジ村民を目指すべく立ち上げたこの底辺ブログの初めての記事はやはりもてラジ感想にしようと思う。

 

2月8日放送を聞いた感想。

 

 

刀剣乱舞に夢中のもてラジ村長てっちゃぎだが、

筆者にはまるで興味が無い。

f:id:golimuchu:20150209210242j:plain

 

この体のブラウザゲーはだいたいミーハーな村民が飛びついてテーマとされている刀や歴史物というジャンル自体が捨てられてポイということが予想される。

2年後に同じ熱量で腱鞘炎になるほどクリックを繰り返している村民がいればそれは褒められたものだ。

てかそんなに好きならもういっそのことDMMに就職した方がよさそうだ。

 

とは言え、これによって集客を歓迎する美術館や博物館には毎度どこか虚しさを感じる。

聖地巡礼で人が戻った観光地や地方の市職員等のそれに似て、

本来の層とは違うところにウケ戸惑いつつも生き残りをかけ歓迎せざるを得ない

状況がなんとも言えない哀愁を漂わせている。

またその周囲に必ず存在している

「昔から知っている」「その道に精通している」人々の存在だ。

 

彼らはどこから来ていつからそこにいたのか。

 

知った顔で新参者の無礼を切ったり(刀剣乱舞に掛けているわけではない)にわか知識をひけらかすアマちゃんに物申している様子を方方で見かけることになる。

しかしこういったブームがない限り彼らが表面に出てくることもせず逆に彼らがブームになるということがあまりない。

ただ潜伏しているわけでもないが目立たないだけなのか?

 

この問題に関しては引き続き調査が必要だ。

時間があればブログや発信情報を洗い出し刀剣乱舞以前、以後で比較するのも面白いだろう。

 

 

それにしてもDMMの最近の勢いには目を見張るものがある。

アダルトコンテンツからはじまり3Dプリントサービスや英会話、FX取引や最近はロボットやスマホ参入まで果たした。

通常動画、同人やロボット、スマホ等オタクカルチャーに特化した企業なのかとおもいきや出会い系や肉会、恋活、英会話などサイバーエージェントのようなリア充カルチャー?にも広がっているのがおもしろい。

 

しかしこの企業はなかなか謎につつまれているようで売上高、利益など一切非公開となっている様子。

業績はネットやメディアのトップ企業に匹敵するとの情報もあり最近のテレビCMの人気タレントの仕様っぷりをみてもあながちデタラメな情報ではなさそうだ。

 

これからも注目していきたいところだ。